当JAは5月13から15日までの3日間、水戸市赤塚のJA本店で、全職員を対象とした認知症サポーター養成講座とマナー研修を開いています。
厚生労働省の全国運動である認知症サポーター制度は、認知症に対する正しい知識を基に、自分のできる範囲で患者やその家族を応援することが目的で、当JAでは3日間で受講する職員400人がサポーターとなる見込みとなっています。
また、マナー研修では、トータル経営研究所代表取締役の山口孝子氏が講師に迎え、JAでの事例を紹介しながら、あいさつの仕方などを確認しました。
手をとりあって、実らせる夢がある。JA水戸の特産加工品や取り組みをご紹介します。
当JAは5月13から15日までの3日間、水戸市赤塚のJA本店で、全職員を対象とした認知症サポーター養成講座とマナー研修を開いています。
厚生労働省の全国運動である認知症サポーター制度は、認知症に対する正しい知識を基に、自分のできる範囲で患者やその家族を応援することが目的で、当JAでは3日間で受講する職員400人がサポーターとなる見込みとなっています。
また、マナー研修では、トータル経営研究所代表取締役の山口孝子氏が講師に迎え、JAでの事例を紹介しながら、あいさつの仕方などを確認しました。
令和6年度 JA水戸職員募集(03月24日)
JAマイカーローン&教育ローンQUOカードプレゼントキャンペーン(02月13日)
肥料・保管管理の徹底のお願い(01月18日)
年末年始の直売所営業時間について(12月28日)
JAバンク茨城優遇プログラムのご案内(12月25日)
JAバンク茨城優遇プログラムのご案内(12月25日)
当組合における新型コロナウイルス感染者の発生について(11月24日)
手数料の改定および新設のお知らせ(11月14日)
女性大学〝大人の社会科見学〟(11月08日)
ウオーキング教室で6㎞!自然あふれる大洗町。(11月08日)
夏休み親子料理教室2022の開催(11月08日)