JA水戸の概要


JA水戸は、茨城県の中央部に位置し、県都の水戸市を中心に大洗町、茨城町、城里町(常北地区、かつら地区)の1市3町から成っています。東西約30㎞、南北約40㎞で細長い形をしており、都心より約100㎞圏内にあります。面積は、460.97 k㎡と県総面積6093.77 k㎡の約7.6%を占め、そのかなりの部分が平野部であり、東は太平洋に面しています。そして、那珂川が地域の北東部に沿って太平洋に注ぎ、南部に涸沼川が流れており、那珂川と合流しています。

農業面では、水戸市が標高30m前後の市街地が広がる一方で、畑作農業が盛んであり、穀倉地帯は茨城町、水戸市の内原地区と常澄地区に見られ、城里町(常北地区、かつら地区)の中山間地帯や茨城町、水戸市、大洗町には畑作地帯が広がっています。気候は温暖であり、豊かな水に恵まれた肥沃な農地が点在しています。

農作物は、稲作を中心にメロン、イチゴ、水菜、小松菜、トマト、キュウリ、ニラ、ホウレンソウ、ネギなどの園芸作物の他、カンショ、ダイコン、ハクサイ、加工トマト、加工バレイショ、ゴボウ、ニンジン、ナガイモ、シイタケ、ウメ、クリ、花き、茶、果樹(ナシ、ブドウ、リンゴ)などが盛んに栽培されています。また、肥育牛、乳牛、養豚を取り入れた複合経営も行われています。

JA水戸の概要

設立 平成5年8月1日
沿革 平成5年8月に、1市4町1村の7JA(JA水戸市、JA大洗町、JA茨城町、JA内原町、JA常北町、JA桂村、JA常澄村)が広域合併
出資金 32億9,977万円
組合員数 24,112名(正 11,182名、准 12,930名)
役員数 理事 29名(うち常勤理事 3名、女性理事 3名)
監事 5名(うち常勤監事 1名、員外監事 1名)
職員数 235名(うち男 160名、女 75名)
常備的臨時雇用者 164名

(令和3年1月31日現在)

 

主要事業実績

貯金 1,401億2,949万円
貸出金 328億3,577万円
長期共済新契約高 343億4,220万円
長期共済保有高 3,738億8,839万円
購買品供給高 37億8,131万円
販売品販売高 74億4,886万円

(令和3年1月31日現在)

 

機構図

機構図

(令和4年2月1日現在)